友内川での活動

リバーパル五ヶ瀬川の前を流れる友内川は北川の河口付近で分派し、再び北川に合流する川で、塩性湿地帯の貴重な自然環境を今なお残している川です。

友内川に植生するコアマモの藻場はアカメの稚魚の生育の場となっています。また、河口部には、葦原や干潟が形成されており、平成13年に環境省の「重要湿地500選」に選定されています。

五ヶ瀬川流域ネットワークは、この素晴らしい環境をより多くの人に知ってもらうと共に後世に守り伝える事を目的とし以下の様な活動を展開しています。

  • ・地域住民、関係団体、教育機関、行政と一体となった環境保全・啓発活動
  • ・野鳥観察会、干潟遊び、カヌー、段ボールボート遊びなどの親水活動
  • ・子ども達と潮の干満の体験や川を歩いて渡って澪筋を知る川での安全教育
河川清掃
河川清掃
干潟あそび
DANボート