野鳥観察会を実施しました

晴天の中、18名の方々にご参加いただきました

令和2年9月27日(日)

例年は冬の2月に行っている野鳥観察会ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止となり、密とならない屋外でのイベントであればということで、以前から冬ではない季節の野鳥観察会を実施を検討していたこともあり、本日友内川周辺で野鳥観察会を実施しました。

初めに日本野鳥の会宮崎支部の永田敏治さんに友内川周辺で見られる野鳥、これまでとは違う季節で新たに確認が期待される野鳥や双眼鏡の使い方の説明をしていただいた後に屋外へ移動して観察会を行いました。

エゾビタキ

エゾビタキ

今回はリバーパル五ヶ瀬川での野鳥観察会初観察4種を含む、19種類の野鳥を観察することが出来ました。最後には、友内川の干潟でミサゴが上空から急降下して魚を捕まえる瞬間を多くの皆さんに見ていただくことが出来ました。本当に友内川の自然が豊かなことが実感できる瞬間でした。

少し風が強い中ではありましたが、秋の野鳥観察会はいかがだったでしょうか。ぜひ冬の野鳥観察会にもご参加いただけると嬉しいです。また今日とは違うたくさんの野鳥を観察することができますよ。

ご参加くださいました皆さん、日本野鳥の会宮崎支部|永田様、本当にありがとうございました。